|
2022/4/21
|
|
「第10回通常総会記念後援会」のお知らせ
~木久蔵流!コミュニケーション術~
日時 令和4年6月10日(金) 14:00~15:30
会場 二本松御苑(二本松市金色久保222-7)
定員 80名(定員になり次第締め切りさせて頂きます) 受講料 無料
講師 落語家 林家木久蔵氏
◎1995年林家木久蔵(初代)「現・木久扇」に入門
◎2007年9月真打昇進に伴い、落語界史上初の親子ダブルス襲名を行い、
二代林家木久蔵となる
◎古典落語を中心に演じ、講演会では、コミュニケーション術・子育て・
詐欺被害などを多岐のテーマで活動している
詳しくは→ PDF(347KB) |
2022/3/1
|
|
「新入社員・若手社員研修」参加者募集のお知らせ
~仕事の基本とコミュニケーション~
日時 令和4年4月22日(金) 10:00~15:00
会場 二本松法人会 2階研修室
会費 会員2,000円 非会員3,000円(昼食・資料代込)
講師 キャリアリバー代表 鈴木 修子氏
◎人材開発支援協会認定講師
◎日本おもてなし協会 トレーナー
◎ユーキャン法人営業部 講師
詳しくは→ PDF(470KB) |
2022/2/16 |
|
第14回 税に関する絵はがきコンクール 入賞作品です。
右のバナーをクリックしてご確認下さい。 |
2022/1/26
|
|
「リモート・ミーティング講座」受講生募集のお知らせ
コロナ禍ではなれていてもミーティングや会議ができる、みんなで会話ができる
●テレワークやリモート会議に活用したい方は是非!お申し込みください。
●参加の際には、カメラ付きノートパソコン/タブレット/スマートフォンをいずれか1つ
ご持参ください。 ※イヤホン・マイクをお持ちの方は、ご持参願います。
第1回 Zoomミーティングとは
日時 令和4年2月25日(金) 13:30~15:00
第2回 Zoomに参加する方法
日時 令和4年3月4日(金) 13:30~15:00
第3回 Zoomの実践
日時 令和4年3月11日(金) 13:30~15:00
会場 二本松商工会議所 2F 大研修室
定員 20名(定員になり次第、締め切り致します)
テキスト代:お一人さま 1,000円
詳しくは→ PDF(321KB) |
2021/9/30
|
|
令和3年度市民講演会のお知らせ
コロナ禍だからこそ改めて見直したい! ~健康になれる!入浴法~
日時 令和3年11月11日(木) 14:00~15:30
会場 二本松御苑(二本松市金色久保222-7)
定員 80名 受講料 無料
講師 東京都市大学人間科学部教授、温泉療法専門医
早坂 信哉(はやさか しんや)氏
お風呂を医学的に研究している第一人者として「世界一受けたい授業」「チコちゃんに叱られる!」「ラジオ深夜便」など多数のメディアに出演。
著書に『おうち時間を快適に過ごす 入浴は究極の疲労回復術』(山と溪谷社)、『たった1℃が体を変えるほんとうに健康になる入浴法』(KADOKAWA)、『入浴検定公式テキスト』(日本入浴協会)、『最高の入浴法~お風呂研究20年、3万人を調査した医師が考案』(大和書房)などがある。
詳しくは→ PDF(340KB) |
2021/7/21 |
|
「情報公開」に公開情報を追加しました。 |
2021/5/28 |
|
「PETがん検診・人間ドックのご案内」バナーのPDFを新しいご案内に差し替えました。 |
2021/4/28
|
|
第
9 回通常総会記念講演会のお知らせ
気象と災害
~情報の見方と活用~
日時 令和3年6月8日(火) 14:00~15:30
会場 二本松御苑(二本松市金色久保222-7)
定員 80名 受講料 無料
講師 気象予報士 半井 小絵(なからい さえ)氏
2002 年より2 年間、NHK 「関東甲信越地方の気象情報」を担当。
2004 年より7 年間、「ニュース7」(月~金)の気象キャスターを務めた。
詳しくは→ PDF(331KB) |
2021/4/7
|
|
【法人会の福利厚生制度】のバナーを追加しました。
法人会の福利厚生制度は50年前、会員企業の大半を占める中小企業の「経営の安定化」と「経営者を守る」ことを目的に創設されました。
「会員企業を守りたい」それが法人会の福利厚生制度です。 |
2021/2/19 |
|
【大同生命&大阪商工会議所Webセミナー】Amazonと考える IT活用の第一歩
のバナーを追加しました。
IT活用にお取り組みの方、関心のある方、また、今後考えたい方等、多くの経営者様にご視聴いただきたいと考えております。 |
2020/6/11 |
|
「情報公開」に公開情報を追加しました。 |